スマートフォン専用ページを表示
つり総合情報
つり釣行紀ホームグランド及び他県遠征での釣果、ハプニングなどを交えお伝えします。
TOP
/ 日記
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2014年05月03日
真鯛釣り
能生港大進丸WB、SZ、3名で真鯛釣りに04:00集合船長今日は昼頃から時化るとのことでそれまで頑張事に04:30名立沖へ航程30分でポイントに到着指示棚45m前後仕掛け投入鯛に見放されたのか当たり無し前回と同じ隣の方のすくい手でした。両名朝から沖上がりまで頑張ってSZさんイナダ、ハナダイ、真鯛の釣果WBさんイナダ、真鯛2枚の釣果11時強風の為早上がりでした。
釣果真鯛1ハナダイ1の2枚
連休で高速妙高当たり渋滞情報でしたので下道で帰ってきました。鮎釣り解禁前に再度リベンジ予定です。
posted by 川かかし at 21:53|
Comment(0)
|
日記
2014年04月29日
西牧川
西牧へ湧水汲に行きついでにヤマメ釣り3時間余り釣りをしました。ざら瀬が続きポイントは少ないです。何か所か淵あったので根気良く仕掛け流し続けても当たり無く今日は0かなと思って諦めようとしたら銀鱗が踊りすかさず合わせタモノ収まり感激しました。
気分良く再度仕掛け流し続け10時30になったので竿仕舞にして湧水汲12時家へ到着釣果4尾綺麗なヤマメでした。
午後畑仕事し少々疲れた感じです。雨降って来たようですが増水になる程降ればと期待したい!
posted by 川かかし at 19:43|
Comment(0)
|
日記
2014年04月27日
夏野菜
朝から天気良くぼつぼつ苗の植え付け作業きゅうり、なす、ピーマン、かぼちゃ、唐辛子終了トマト植える場所が無くなり収穫期終わりの野菜(摘み菜)の作空けようか思案中です。連休中には何とか植えようと思います。雨ふらず川は毎日減水状態で天然遡上あゆが気になります。一日も早く雨ふる事願うばかりです。
posted by 川かかし at 20:56|
Comment(0)
|
日記
2014年04月26日
山菜採り新潟
連休前に行くのが恒例になって行って来ました。まだ残雪多いです。草木芽吹いていません。04:30ごろから見ましたが寒くなって参った。徐々に暖かくなり日中は暑いくらいでした。カタクリは咲いてました。白色花有るらしいが紫以外見たことありません。
帰り道登川加ト吉上流です。さくら満開でした。釣り人2名釣果?
山菜少々の収穫でした。連休明けが楽しみです。
posted by 川かかし at 19:35|
Comment(0)
|
日記
2014年04月22日
旬物
竹の子掘って見てあまりにも太いのにびっくりです。今迄掘ったことありません。。混ぜご飯の他色々料理して旬物美味しく頂こうと思います。
これから山菜が芽吹いて旬物頂きます。
(^v^)
今日は鵜のV連隊には驚きました。すかさずロケット花火の連発に下流へ飛来しました。明日も来るか?
posted by 川かかし at 20:34|
Comment(0)
|
日記
2014年04月20日
ネギ苗移植
朝から肌寒くて参った。長ネギの苗植え時なのであまり暑いより良いと思い移植しました。時期茄子苗、きゅうり苗他土作りしました。
畑行けば色々仕事はあるので一日仕事になってしまいました。明日も天気良くないようです。毎朝鵜の追い払い行ってますが寒いのはごめんです。一両日鵜よりサギが多く見受けられますが鵜よりは良いと思います。
posted by 川かかし at 19:58|
Comment(0)
|
日記
2014年04月19日
渓流釣り
軽井沢湯川へ久々ヤマメ釣りに行って来ました。8時過ぎ星野温泉付近に入川先行者居たのか当たり無し、移動し国道下流から湯川公園まで釣ってヤマメ1尾正午昼飯済ませて碓氷峠下り入山川へ入川ヤマメ居そうな良い淵点在有ますが当たり無いです。根気良く攻めて天然ヤマメ、上流に放流ヤマメが下ったのか釣れました。3時納竿釣果5尾天気も良かったので良い渓流釣りの一日でした。
いいね。
posted by 川かかし at 20:01|
Comment(0)
|
日記
2014年04月16日
稚鮎放流
第2回磯部地区稚鮎放流簗瀬大橋〜工業団地4箇所放流完了しました。減水ですので一雨待ちです。これから天然遡上の時期になりますので適度に雨降ればと良いのですが?
簗瀬大橋放流
鉱泉橋放流
posted by 川かかし at 21:03|
Comment(0)
|
日記
2014年04月13日
五目釣り
千葉富浦港(福義丸)洲崎沖棚90m前後でトラギスの猛攻撃受けカイワリ釣れません。午後サバに遭遇水深50mお土産できました。トラギス蛋白で揚げ物で美味しいです。サバはしめ鯖干物味噌煮など
釣果トラギス、キダイ、さば、沖メバル
続きを読む魚道整備
posted by 川かかし at 15:57|
Comment(0)
|
日記
2014年04月11日
山菜料理
旬物タラの芽頂き早速天ぷら、ウドと胡麻和えに美味しく頂きました。ヨモギ、ギョウジャニンニク
順調にのびてます。
posted by 川かかし at 18:41|
Comment(0)
|
日記
2014年04月08日
稚鮎放流
上州漁業協同組合磯部地区工業団地〜簗瀬大橋4箇所に放流しました。
元気に成長してくれればと思います。
posted by 川かかし at 21:04|
Comment(0)
|
日記
2014年04月06日
真鯛釣り
能生港大進丸SZさんWBさん3人で行って来ました。朝方マズマズ天気でしたが海上うねりが高かったです。何時ものポイントへ航程30分到着棚60〜65m攻めるも真鯛の当たりありません。雲行きは悪くなって時折みぞれ混じりは降って寒くなってSZ、WB体調悪くなりキャビンへ避難しました。寒いが我慢して沖あがりまで頑張り釣果3枚釣れました。寒い一日で体の芯まで冷えました。
posted by 川かかし at 19:33|
Comment(0)
|
日記
2014年04月03日
野菜苗
キャベツ、ブロッコリー、サニーレタス、チマサンチェなど移植したいのですが、天気予報では気温低いらしいのでどうしょうか?
他ポット苗トマト、なす、きゅうり芽でていますが移植は4月末〜5月連休頃出来れば良いと思います。今日は肌寒い一日でした。
(-_-)
posted by 川かかし at 19:39|
Comment(0)
|
日記
2014年04月02日
さくら開花
ぽかぽか陽気が続き開花しましたが八部咲きです。今週末気温低い予報なので花見には寒いような気がします。枝垂桜は満開です。
畑のあんずも咲いてきました。
プラムの蕾大きくなってきたので時期咲くでしょう。
posted by 川かかし at 21:48|
Comment(0)
|
日記
2014年03月30日
鵜対策
鮎稚魚放流前に小雨の中磯部地区では工業団地3箇所竹入れをしました。
posted by 川かかし at 13:28|
Comment(0)
|
日記
2014年03月29日
畑仕事
今日は、天気良く暑ついくらいでした。里芋の土作り、今年初めて上州ネギの種撒いてみました。今迄あった野菜きれいにし次の野菜の準備などで一日仕事でした。明日は川の中でしょう?
posted by 川かかし at 18:54|
Comment(0)
|
日記
2014年03月28日
ホームページ
パソコンリニューアルの為混乱状態です。しばらくの間ご迷惑をおかけします。ブログ更新しますのでよろしくお願いします。明日富浦へ五目つり行く予定でしたが南風の為中止の連絡にガッカリ出直しです。
posted by 川かかし at 19:38|
Comment(0)
|
日記
2014年03月26日
発芽
暖かい日が続き春大根、みず菜発芽してきました。葉物野菜も採れるようになり良かったです。
土が乾き過ぎたのでぽつぽつ雨降ってきたので湿ってくれれば良いと思います。
posted by 川かかし at 15:44|
Comment(0)
|
日記
2014年03月23日
ヤリイカ釣り
AI、SIさ3名で鹿島港(大晴丸)鹿島沖70m~80m底中心に攻めまがした。海上は多少風、ウネリありましたが釣りには影響なかったです。ヤリイカ釣りは初心者ですので、お祭りばかりでご迷惑かけてしまう有様です。沖上がりまで釣果20杯でした。予想以上に感激しました。
posted by 川かかし at 18:57|
Comment(0)
|
日記
2014年03月21日
上州魚業春季鱒放流
磯部地区鉱泉橋上下鱒放流正午解禁9時ごろ鱒到着し放流しました。
放流風景
私用の為解禁後はわかりません?一日強風が吹き寒い釣りになったと思います。明日は渓流区域にてヤマメの放流があります。
posted by 川かかし at 18:11|
Comment(0)
|
日記
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
検索ボックス
<<
2022年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/11)
鹿島沖ヒラメ釣り
(11/12)
畑仕事
(10/04)
畑仕事
(10/02)
利根川
(09/13)
畑仕事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(567)
菜園(夏)
(18)
鮎釣り
(118)
昆虫採集
(4)
碓氷川情報
(57)
菜園(秋)
(18)
ヤマメ釣り
(9)
菜園
(22)
わかさぎ釣り
(2)
沖釣り
(28)
料理
(2)
湧水
(3)
管理釣り場
(6)
2015沖釣り
(1)
風景写真
(1)
春野菜
(8)
鱒つり
(9)
鵜対策
(3)
山菜
(4)
旬物
(3)
過去ログ
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(2)
2022年09月
(4)
2022年08月
(6)
2022年07月
(4)
2022年06月
(9)
2022年05月
(2)
2022年04月
(3)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(2)
2021年08月
(3)
2021年07月
(7)
2021年06月
(6)
2021年05月
(1)
2021年04月
(1)
2021年02月
(1)
2020年11月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0