棚を探り誘っていたら当たりあり合わせ良い感じなので期待(カイワリ)何んと型の良いキダイでした。昼頃波もようやく落ち着いて来て良かったです。3時沖上がりまで頑張り本日の釣果ウマズラ、イサキ、キダイ、トラギス、サバでした。
2013年12月23日
五目釣り
昨日千葉富浦漁港(酒井丸)洲崎沖波高で風も強く朝一富浦湾内仕掛け下ろすも当たり無し他船も駄目の様子でした。船頭さんの合図で洲崎沖へ移動やはり海上荒れていました。90mで底まで仕掛け投入当たり有りますが釣れてくるのがトラギスが多かったです。朝焼けの富士山が綺麗なので撮影して見ました。

棚を探り誘っていたら当たりあり合わせ良い感じなので期待(カイワリ)何んと型の良いキダイでした。昼頃波もようやく落ち着いて来て良かったです。3時沖上がりまで頑張り本日の釣果ウマズラ、イサキ、キダイ、トラギス、サバでした。
棚を探り誘っていたら当たりあり合わせ良い感じなので期待(カイワリ)何んと型の良いキダイでした。昼頃波もようやく落ち着いて来て良かったです。3時沖上がりまで頑張り本日の釣果ウマズラ、イサキ、キダイ、トラギス、サバでした。
posted by 川かかし at 21:06| Comment(0)
| 日記
2013年12月03日
マダイ、青物
能生港(大進丸)名立沖船長と二人でした。朝一タイ狙い25m〜10mで攻めてみますが餌取りが多くて参りました。でも根気良くコマセ落としようやく当たり有りも物足りず釣れたのが手のひらサイズでした。イナダも釣れたので少し移動仕掛けをドウ付き8本針50mで誘い上げてイキナリ何本掛かったか?切れました。仕掛け8号に変え5本針に4本掛かりマダイ竿では対応出来ませんこれまたお手上げでした。船長は20本針でこいのぼり状態にビックリこんな釣りは初なので腕は痛く体力消耗しました。2時沖上がりまでマダイ2尾イナダ?

釣果
釣果
posted by 川かかし at 20:48| Comment(0)
| 日記
2013年11月20日
えびす講
posted by 川かかし at 17:49| Comment(0)
| 日記
2013年11月17日
五目釣り
16日何時ものメンバー6名富浦(福儀丸)風強く荒れて洲崎沖は断念して湾内で朝一40mで前後狙いましたが何んとサバの猛攻撃受け参った。でも丸々したサバ(ゴマサバ)で良かったです。メンバーの皆さんカイワリ、キダイこんな大物もまたマダイ釣れました。

私の釣果サバ、キダイ、カワハギでしたサバは味噌と干物にしました。

沖上がりの頃凪ぎになり昨日は参りました。 (^v^)
私の釣果サバ、キダイ、カワハギでしたサバは味噌と干物にしました。
沖上がりの頃凪ぎになり昨日は参りました。 (^v^)
posted by 川かかし at 17:56| Comment(0)
| 日記
2013年11月11日
芋の名前
posted by 川かかし at 20:53| Comment(0)
| 日記
2013年11月09日
野菜
posted by 川かかし at 18:28| Comment(0)
| 日記
2013年11月07日
たまねぎ
今回種を蒔き良い感じで成長しました。赤玉、絹玉、シロ玉3種類移植しましたが冬場凍ってしまいます。今年も凍みていくつも収穫できませんでした。今回は凍みないように対策思案中です。

年間いくつも食べないので苦労せず買ったほうが良いかも? (^v^)
年間いくつも食べないので苦労せず買ったほうが良いかも? (^v^)
posted by 川かかし at 21:06| Comment(0)
| 日記
2013年11月04日
サケ捕獲
2日富山県へサケ遡上状態見に行って来ました。運が良かったです行った時に2回目の網引き見る事も出来ました。
網手繰り寄せてオスとメス分けて卵とり出して受精してふ化してから放流して3〜4年後戻って来るようです。

鮎小さいですが沢山居ました。
鮎小さいですが沢山居ました。
posted by 川かかし at 13:16| Comment(0)
| 日記
2013年10月28日
夕飯
posted by 川かかし at 17:06| Comment(0)
| 日記
2013年10月27日
管理釣り場
尾瀬へ行って来ました。雨は降るし時には強風も吹き寒かったです。防寒着持って行けばと思いました。

朝出るのが遅くなり9時ごろ開始しポツポツ当たりレギュウラサイズより小さいので放流し時には良いサイズ釣れますが大物の当たり無かったです。久々の菅釣りですが楽しめて良かったです。4時で納竿しました定量の5本ですがこれから捌きますが赤身だと良いのですが?
朝出るのが遅くなり9時ごろ開始しポツポツ当たりレギュウラサイズより小さいので放流し時には良いサイズ釣れますが大物の当たり無かったです。久々の菅釣りですが楽しめて良かったです。4時で納竿しました定量の5本ですがこれから捌きますが赤身だと良いのですが?
posted by 川かかし at 20:23| Comment(0)
| 日記
2013年10月26日
発芽
posted by 川かかし at 16:47| Comment(0)
| 日記
2013年10月20日
北海道ひがし絶景ツアーの旅
16〜18日3日間行って来ました。台風26号の影響で羽田〜千歳行きの便NAN大幅に遅れて到着みぞれが雪に変わりマサカと思いました。当日のコース1部変更有り当日宿泊地層雲峡へ向かい道路は雪の重さで倒れて道路ふさいでいた場所もありました。翌朝の写真です。

2日目は知床半島方面へ途中日本で一番小さな駅北浜駅、網走刑務所博物館見学し知床五湖へ向かう途中鹿に遭遇馴れているのか平然としてました。

知床五湖第一湖までは木道歩いて行けますがその先はガイド付きで無いと見学できません。熊が出る様です。ウトロ周辺の川ではサケが産卵の為遡上しかもめが沢山群れて居るのにビックリしました。続きを読2泊目ウトロ温泉
2日目は知床半島方面へ途中日本で一番小さな駅北浜駅、網走刑務所博物館見学し知床五湖へ向かう途中鹿に遭遇馴れているのか平然としてました。
知床五湖第一湖までは木道歩いて行けますがその先はガイド付きで無いと見学できません。熊が出る様です。ウトロ周辺の川ではサケが産卵の為遡上しかもめが沢山群れて居るのにビックリしました。続きを読2泊目ウトロ温泉
posted by 川かかし at 15:52| Comment(0)
| 日記
2013年10月05日
ワカサギ釣り
釣友SZさんと木崎湖へ行って来ました。モダンボウト7時出船朝一店前棚10mで仕掛け入れても反応有りますが食い渋りオレンジ別荘前移動魚探には反応出ますが仕掛け投入すぐに当たり釣れて来たのがブルーギルの猛攻に遭い元のに戻りました。

日中型の良いのがポツポツ釣れるので我慢して3時頃から入れ食いに期待していましたが

サイズが落ち入れ食いも有りません。4時で上がりました。数は出ませんが良型サイズが釣れて満足でした。
日中型の良いのがポツポツ釣れるので我慢して3時頃から入れ食いに期待していましたが
サイズが落ち入れ食いも有りません。4時で上がりました。数は出ませんが良型サイズが釣れて満足でした。
posted by 川かかし at 21:48| Comment(0)
| 日記
2013年09月29日
鮎釣り遠征
昨日は孫の運動会見に行きました。各小学校も運動会があったようです。天候に恵まれて良かったです。

夜早く出かけて現地で5時間程仮眠とり釣友と8時ごろ入川水温計測なんと16℃厳しいと思いました。それでもポツポツ釣れましたが型落ちです。追いもイマイチ盛期のアタリ無いでした。触った位でバレもあり数釣れませんがこれで今期納竿になる様な感じです。産卵時期の様です。
夜早く出かけて現地で5時間程仮眠とり釣友と8時ごろ入川水温計測なんと16℃厳しいと思いました。それでもポツポツ釣れましたが型落ちです。追いもイマイチ盛期のアタリ無いでした。触った位でバレもあり数釣れませんがこれで今期納竿になる様な感じです。産卵時期の様です。
posted by 川かかし at 21:15| Comment(0)
| 日記
2013年09月25日
碓氷川
posted by 川かかし at 19:21| Comment(0)
| 日記
2013年09月23日
鮎釣り遠征
この3連休北陸へ行って来ました。台風18号の影響で駄目元で他にも見たい物もありました。21日朝現地到着辺りの田んぼは稲の収穫も済んであり毎年同じ田んぼアート楽しみにしていました。あって良かったです。

2枚目の田んぼアート
続きを読む1%の望を賭け川へ
2枚目の田んぼアート
posted by 川かかし at 13:31| Comment(0)
| 日記
2013年09月19日
2013年09月17日
苗移植
キャベツの苗移植18号台風影響で作上げや傾いた野菜の手直しで参りました。水量は引いて来ましたが泥濁り状態です。アカシアの木畑に倒れなくて助かりました。

まだ明日も次の苗植え時なので(レタス、チマサン千ェ)これで一見落着と思いますが、2回目の白菜もあるので植える場所無い状態です。おまけに大根種蒔きたいようで参った! (>_<)
まだ明日も次の苗植え時なので(レタス、チマサン千ェ)これで一見落着と思いますが、2回目の白菜もあるので植える場所無い状態です。おまけに大根種蒔きたいようで参った! (>_<)
posted by 川かかし at 20:36| Comment(0)
| 日記
2013年09月16日
碓氷川
台風18号の影響で風雨強く川は2m以上増水したと思います。烏川、九十九川他増水で凄いです。

畑の土手下まで水が来たました。幸い作物には影響たいした事なく良かったです。

鮎つり終わりでしょう。こんな時にのんびりとリラックスモードの猫
畑の土手下まで水が来たました。幸い作物には影響たいした事なく良かったです。
鮎つり終わりでしょう。こんな時にのんびりとリラックスモードの猫
posted by 川かかし at 19:18| Comment(0)
| 日記
2013年09月15日
最悪の釣り
台風18号の影響で朝から雨降りですが、おとり確保していたのですが4尾死んでいましたガックリおとり買い久保井戸堰堤下に8時頃入川泳がすも全く追う気なし雨は強いなか1尾掛かり思い感触なのでたるみに寄せ引き抜こうと竿立てたらどんぶり食らってしまい2度めのガッカリ多少濁りも入りました。

気分新たにおとり付けチャラ岩滑にポイント変えて釣れたのが小型まあ良いかおとりにはなりました。なかなか後が続かず一服しようと取り出して居る内に掛かり仕舞込んでいたらのされてさよならでした。朝からツイテいませんこれで納竿下が大きな淵です。釣果
気分新たにおとり付けチャラ岩滑にポイント変えて釣れたのが小型まあ良いかおとりにはなりました。なかなか後が続かず一服しようと取り出して居る内に掛かり仕舞込んでいたらのされてさよならでした。朝からツイテいませんこれで納竿下が大きな淵です。釣果
posted by 川かかし at 19:04| Comment(0)
| 日記